Cross×Road

ロードバイク乗りの日常を綴ったり綴らなかったり

検索

-機材・インプレ   -

2015 GT GRADE ALLOY TIAGRA インプレ(2)~パーツ編

2016/12/19

GRADE号のインプレ第2弾になります。
20161129-%e5%be%8c%e3%82%8d

[amazonjs asin="B01KLG74GA" locale="JP" title="GT(ジーティー) 17’グレード アロイ TIAGRA(2x10s)DISCロードバイク ブラック 【480】 9176981"]

フレーム・フォーク

ぱっと見はロードぽいですが、
指で弾くとロードとは比べ物にならない肉厚さがよくわかる。
フォーク上部なんて中に空洞ないんじゃないの?と思うくらい。
フロントがガッシリとして安定しているわけです。

接合部はモリモリしていて結構目立つ。
20160712-%e6%8e%a5%e5%90%88%e9%83%a8%ef%bc%92
ロードならキレイな仕上げの方が印象いいのでしょうが、
このバイクだと堅牢さ力強さを強調しているようにも映る。

塗装はそれほど強くない。
まあ乗り倒してなんぼの自転車ですからね。傷は勲章です。

GTのアイデンティティ(公式より)のトリプルトライアングル。
強度・剛性・乗り心地に寄与するんだとか。
20160712-%e6%8e%a5%e5%90%88%e9%83%a8%ef%bc%91
たしかに乗り心地はいい。
エンド近くで上を向くチェーンステーの形状も効いていると思う。

ただ、いいことばかりではない。
トリトラと前輪のタイヤクリアランス確保のために、
サイズの割にトップ・ダウン・シートチューブの三角が窮屈。
ボトル2本が納まるケージの組合せをみつけるのに苦労した。
ダボ穴の位置もあまりよろしくないんじゃないかと。
[amazonjs asin="B000O38ZOG" locale="JP" title="MINOURA(ミノウラ) ボトルケージ AB100-4.5 シルバー"]
クイックの形状のせいかリアハブ固定型のスタンドは外れやすく、
チェーンステー受け型もステー形状のため安定しない。
リア三角フック型でようやく安定。
[amazonjs asin="B00UR9GPDK" locale="JP" title="ミノウラ DS-532-600L 29er スタンド リア引っ掛けタイプ1"]
 

機械式ディスクブレーキ TRP Spyre

デュアルピストン式で機械式の中では評判のいいSpyerですが、制動力は高くない。
自分が使ったことがあるブレーキと比べると、
現行ULTEGRA(6800)、Tiagra(4700)よりは絶対的な制動力・速度調整ともに下。
カックン傾向のあった旧105(5700)と比べると、速度調整は上だけど制動力は劣る。
引きも軽いとは言えない。
自分は走っているときは気にならないが、手の小さな女性にはお勧めしにくい。
20160712-%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e5%bc%8f%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ad
いいところ無しのような書き方になってしまったが、
比較対象の現行Shimanoブレーキが優秀すぎるだけで、ダメというほどじゃあない。
使い始めは効かないなーと感じたが、しばらく乗っていると当たりが出てきて
普通に使う分には不足はない程度にはなってきた。

機械式のディスクブレーキは制動力を期待するものではなく、
太いタイヤを履けるフレームにしてくれるものと思った方がいいかもしれない。
[amazonjs asin="B00DGYLTLQ" locale="JP" title="TRP(ティーアールピー) SPYRE BR-TRP-098"]※パッド・ローターをShimanoに交換するといいとの情報もあります
 

コンポ Shimano Tiagra 4600

STI・ディレイラーは旧Tiagra 4600系。
アルテや105と比べると変速は気持ち遅いかな?
感触に安っぽさはあるけど、実用上は何の問題もない。
Di2を使うと紐式に戻れないなんて言うけど、そんなことはないなあ。
ヒゲはちょっとうざったいけどね。
[amazonjs asin="B005ZO6OCY" locale="JP" title="シマノ ST-4600 左右レバーセット 2X10S ST-4600"]
 

クランク FSA VERO 50/34T

クランクはTiagraではなくFSA VERO。
FELT F85のFSAクランクがダメだったので印象が悪かったが、
結果としては「別にこのままでもいいじゃない」といった感じ。
[amazonjs asin="B00NFTKX28" locale="JP" title="FSA vero 50-34 pédalier compact 172,5 mm"]
 

カセットスプロケット Shimano CS-HG500-10 12-28T

スプロケは12-28T。
舗装路なら一番無難な構成だけど、オフロードも行けるバイクとしては
ワイドレシオの11-32Tにしてほしかった。
[amazonjs asin="B00WLFTGQQ" locale="JP" title="シマノ CS-HG500-10 10スピード 11-32T 1246802582 CS-HG500-10"]
 

ドロップハンドル

ドロップ部が大きく外に広がった形状のハンドル。
20160712-%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab
自分には大きいので、余っているPROハンドルに交換と思ったが、
使ってみると超ショートリーチで手の移動がしやすく、
幅広・下広がりの形状も荒地では安定感があり足にも当たりにくく使いやすい。
しばらくはこのままでいいかな。
 

サドル

重いけどクッションの効いたサドル。
20160712-%e3%82%b5%e3%83%89%e3%83%ab
完成車付属としては悪くはなさそうだけど、
フィジークのアリアンテがあるので即交換。
[amazonjs asin="B00LJNTOLI" locale="JP" title="フィジーク(FIZIK) アリアンテ ガンマ キウムレール サドル ブラック/ホワイト 0259520001"]
 

ペダル

トゥークリップ付のぺダルが付属するが、これは使い物にならない。
はめにくくはめても固定されない。
20160712-vero%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bb%e3%83%9a%e3%83%80%e3%83%ab
トゥークリップは外すと、
踏面の小さな片面ペダルで滑りにくいわけでもなく、ただ使いにくい。
すぐに中古のMTB用ペダルを購入して交換した。
 

ホイール Alex ATD470 with Fomula hubs

エントリーグレード付属なので当然ながら鉄下駄。
タイヤはロードから移植したものも使ったので、
漕ぎ出しの重さはフレームとホイールの影響が大きいと思っている。
スポークが多く丈夫そうなので、トレイルやツーリング用途にはあっているのかも。
20160712-%e5%be%8c%e4%b8%89%e8%a7%92%e3%83%bb%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc
ディスクブレーキ対応のロードホイールはまだ少ないけど、
来年のうちにRACING 5かZONDA DBあたりに交換したい。
[amazonjs asin="B01CTYF1H6" locale="JP" title="RACING5 LG DB 前後セット シマノ用 ディスクブレーキ用 6ボルト Eスルー フルクラム FULCRUM ロードホイール"]
 

タイヤ Continental Ultra Sport II 700x28

舗装路もそこそこ走る、多少のグラベルやトレイルならなんとかなる、
このバイクのコンセプトにはあっている28cタイヤ。
[amazonjs asin="B00G8QGZUO" locale="JP" title="Continental(コンチネンタル) ウルトラスポーツ2 700C(622) フォルダブル ブラック/700x28"]逆に言うと舗装路だともっさり、トレイルだと神経を使う中途半端さ。
せっかく35cまで履けるフレームなんだから、
舗装路なら25cくらいのスリックタイヤ、
トレイルは32-35cのブロックタイヤと使い分けた方が楽しめる。
20161129-%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e5%be%8c32%ef%bd%83
ということで、納車直後の狭山湖一周で使っただけで交換。
ワイヤービードで折りたためないので、予備ホイールに嵌めて押入で眠っている。
 

総評

定価13.8万円としてはパーツ構成は妥当なレベル。
ペダル以外は十分使える構成なので悪くないんじゃないかと。
実際の購入は50%OFF、クロスバイクなみの金額だったので大満足。

ちなみに2017年モデルは、定価12.8万円と1万円安くなり、
コンポが新Taigra、タイヤが32cの激重タイヤになり、公称重量は0.8kgアップ。
画像を見るとフレームはチェーンステーの形状が変わっている。

スポンサーリンク

-機材・インプレ   -